こんにちは、子宮頚管無力症による切迫早産で約3か月間入院していたニワトリです
トイレ・食事以外絶対安静の切迫早産妊婦さんはとにかく1日が長く感じられていることだと思います。
私も入院中どうやって時間をやり過ごそうかばかり考えていた時期がありました。ネット検索しても求めているものばかりではなかったので、自分自身がやっていたことを一例としてまとめてみたいと思います。
安静中、時間を持て余している方へ
長期で入院中、そして自宅安静中の妊婦さん、(もちろん他の理由で入院中の方も^^)日々の安静お疲れ様です。
そう、本当~~~~にお疲れ様です。
「何もしてないから疲れないでしょ」とかいう無神経な人の言葉や無言の圧力があれば、無視ですよ、何も出来ないって本当に疲れることです。
さて、長期入院となると時間を持て余して困ってしまう方もおられると思います。
切迫早産での入院を経験し、その辛さに参ってしまった私は、いつか【私自身の経験を通して妊婦さんが前向きになれるHPを作ってやる・・・】と入院途中から思っていました。(ちょっと厚かましいですけどね)なので入院中の時間つぶしも大事なコンテンツかなと思います。
幸いフリーWi-Fiのある病院だったのでしばらくは大丈夫でしたが、やはりネットだけで乗り切るのは無理です。
ということで、82日入院した私のオススメの時間つぶしを紹介していけたらと思いますので、この記事を読むことも時間つぶしの一環として、ご参考程度に見ていただけたらなぁと思います^^
ニワトリ的、時間つぶしリスト
基本的に私の時間つぶしは以下に分類されました
- マネーリテラシーをあげる
- 自分に快適な基礎化粧品を見つける
- お取り寄せを愉しむ
- 字の練習をする
- ドラクエ
- A4弱サイズのジグソーパズル
- 無料でもらえるものを探しまくる
こんな感じです^^
上記の中でも大半は①のお金の勉強に時間を使っていた印象ですね。その合間合間にその他の事を楽しんていた感じです。(ドラクエしていた時は数日集中でしたが・笑)
ドラクエの解説は・・・多分不要ですね(笑)。 ドラクエに関しては特に詳細は解説しないでおきますね(詳細ほしい方はブログでもインスタでもコメントくださいませ・・・)。
ジグソーパズルはこの記事でササっと解説
ちなみにジグソーパズルはですね、A4サイズ(だいたい20㎝×30㎝)より小さいものを通販で買って、A4サイズの(病院の入院案内とか)冊子とかの上でやれば大部屋のベッドの上でもできますよ^^
↑こういったタイプのディズニーの300ピースシリーズを病院のベッドから買い漁って、チミチミ作業して、完成したらマスキングテープでベッド周りに飾っていました。 (ディズニーが大好きというより、小さいパズルはディズニーが充実していたんですよね)
看護師さんや助産師さんとの会話にもちょうど良かったです^^「だいぶ進みましたね~」「新しいの増えましたね~」って。疲れているときもニコってするだけで会話成立です(笑)
蓄光塗料が塗ってあって、消灯した時に少し光ったりする点も、ささやかに楽しかったです。
ただし、ジグソーパズルを購入するときはくれぐれもサイズをちゃんとご確認くださいね。
結構ある、時間つぶし方法
ジグソーパズルをこの記事で紹介しましたが、ほかの項目は解説するのが一つ一つ長くなりそうなので、追って記事を作っていきたいと思います。
今まさに入院中・自宅安静中の方にも間に合えばいいのですが・・・
ちょっと駆け足で頑張ってみようと思いますので、よろしければまたみてやってくださいね^^
※私の体験談だけでは心許ないので、プロの情報もこちらからどうぞ・・・↓
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

安静中の時間つぶしまとめ
。
ドルチボーレのオーガニックルイボスティー
※ちなみにドルチボーレさんはお茶屋さんではなくベビーのスキンケアブランドです。目を惹く商品がたくさん、お祝いに喜ばれそうものも。お店のHPがとてもかわいいです^^
こういうベビースキンケアブランドのルイボスティーという点でも信頼しています。
【私のレビューはこちら!】

デパコスの実力を1650円で6点お試しできます
私もただいま化粧水・美容液を現品で効果を確認中
→2ヶ月じっくり使った結果りぴーとしている私のレポはこちら

