Uncategorized

北の快適工房シンピストのススメ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ずっとお風呂の後のスキンケアを簡単に済ませたくてオールインワンのスキンケアを買い漁っておりました、ニワトリです🐔(どれだけのものを使ったかは後に出てくる動画をみていただければ・・・)

たくさん使った中で、結局「これにしよう」と思えたのがこちら北の快適工房というメーカーの「シンピスト」でした。

容器が画期的過ぎて力説する私をご覧ください(笑)

シンピストをオススメするにあたって、まず避けて通れないのが画期的な容器について。これ、本当に便利なのです。ちょっと見てみてください。。。

どうでしょうか。。。この「内蓋がなく、スパチュラを蓋に刺せる」という画期的さ。。。もう忙しい風呂上りにスパチュラの置き場に困ることもありません。。。ゴクリ。 

内蓋がクリームに落下、床に落下、スパチュラが蓋にくっつく、使っているうちに内蓋もスパチュラもベトベトになってティッシュで拭く手間、そもそも内蓋に置けるくらい小さいスパチュラって使いにくい・・・そんなチリツモなストレスとは無縁の素晴らしい容器なわけです。

そもそもオールインワンタイプのスキンケアを選ぶ時点で「楽したい」「時短したい」ので、そこにスパチュラ・内蓋に関するストレスを感じたくないですよね。

※そのスパチュラの収納については動画に写り込んでいるCANADEL(カナデル)シリーズも良いです^^ 容器の外側に刺せます👍

では、この動画で伝えきれなかったことをこの記事で力説できたらと思います。

「真皮に届く」という殺し文句

みなさん「真皮」「表皮」というものはご存じでしょうか。ぜひお手元にあるスキンケア商品の説明文を読んでみてほしいです。例えばこんな感じ

これ、たまたまこの写真の商品にこう書いてあるだけじゃないですよ。ドラッグストアとかでもぜひ探してみてほしいです。「※表皮まで」と書いてあるものは山ほどあるけど「真皮まで」とかいてるものを見つけるのは至難の業です。

表皮は肌の外側0.2mmの層。真皮はその奥の層で3mmほどです。たいていのスキンケアはこの表面から0.2mmのところまでした成分が届いていないということですね。

シミ取り記事から画像引用

シンピストはもう名前が他のスキンケア商品と差をつけていることを主張しすぎていて最初笑ってしまったのですが、まぁ、「表皮の奥の真皮まで働きかけるよ~」と商品名が主張しているというわけです。

なぜ私が真皮まで届くことに敏感に反応するかというと、それは私がPO●Aレディだった時代に所長から耳にタコが出来るほど言われたんですよ。

Po●A所長

P●LAの商品は真皮まで届くことに価値がある。他社をみてごらんなさい。そうそうないわよ。あったとしてもやっぱり真皮まで届く商品は●万円するものよ。

そうか~そうなのか~、と思いP●LAレディをやっていたわけですが、はい、でた、ドン。シンピストは4000円ほど。。。ということで私も飛びついてしまったわけです(笑)

で、効果のほどは・・・というと冒頭の動画の通りなわけです(*’ω’*)

良い点・悪い点

もちろんシンピストは全てが完ぺき!というわけではないので、メリットデメリットもちゃんと伝えておきたいと思います。

シンピストの良い点

  1. 真皮まで有効成分が届く貴重な存在
  2. 容器(スパチュラ)が画期的
  3. エイジングケアとして効果を実感できるクオリティー
  4. 購入回数に縛りがない(1回だけで解約可能、違約金などもありません)

良い点は動画との重複になりますがこの4点です。ちなみにスパチュラが内蔵できる仕様ですがズボラな私は(棚にしまうのでホコリもつかないし)内蔵することなく蓋上部に挿しっぱなしです(笑)。

あと、定期コースで注文するなら最初は「毎月定期コース」をオススメします。口コミなどで解約に関しても悪評もありますが、おそらく送料を安くするための「3ケ月毎定期コース」とか「年間定期コース」で購入している人がその区切りまで使わず解約しようとした際に、【解約できない】となっている感じです。もちろん3ケ月とか年間とかにした方が送料も割引率もお得なのですが、その期間分は必ず購入することが前提なので。

「毎月お届け お試し定期コース」だとみなさんが思う解約縛りなし、1回だけでも買えるという感覚で利用できます^^

シンピストの悪い点

  1. 結構ペットリした使用感なので、すぐに肌に馴染まないのが嫌いな人には向いていない
  2. 定期便にしても送料が無料にならない
  3. 送られてくる箱がデカい。もう少し小さくしたら送料安くならないのか
  4. 公式サイトからの購入で「返金保証」制度もありますが、往復の送料を考えると制度を使う気にならない。。。

悪い点は肌に馴染むのに時間がかかる事と、あとは全て送料に関してですね。(せっかくオールインワンで楽しても所要時間が短くならないとね(苦笑))。

私は「夜は塗って30秒ハンドプレスしたら放置」という使い方なので問題なし。朝も私は家族より2時間早く起きるので問題ないのですが、塗ったらちょっと他の家事をして肌に馴染んでからメイクをしています。たまに早く済ませたい日はもうシンピストじゃないものを使ったりすることもあります(苦笑) ※動画に写っているもので肌なじみが早かったオールインワンは「パーフェクトワン」ですね。早さを求めるならパーフェクトワン一択(効果実感と使い勝手は別の話として)。あとはどれも同じくらいの所要時間が必要です。

以下送料の話・・・

私は北の快適工房でシンピスト以外のものは買っていないのですが、シンピスト1個を頼んでも割と大きい箱でくるんですよね。まあ送料を考えて3個のまとめ買いの便を利用するお客さんが多い(リピーター率が高い)のかなと思わせる部分でもあるんですが。

どうやっても送料が別途かかるのがちょっと主婦には痛いところです。(商品代金に送料代込めるより良心的なのかもしれませんが、いつも送料426円に「あぁ」てなる節約主婦)

あと「返金保証」ですね。よくある保障制度ですが、こちらも送料はかかるので、あまり使い勝手良くないかなという印象。毎月定期コースの初回は税込2,178円で購入できるのに送料片道500円弱という。。。返金保証使ったら結局試すのに1,000円くらいかかっちゃうので。。。それなら誰かにあげるか、ボディクリームとして使うか、フリマサイトに出しちゃおうかと私なら思うので、制度はあるけど使わない気がします(苦笑)


結局リピートしています

ということで、悪い点も書きましたが、個人的にオールインワンならシンピスト推しです。配合成分等に関しては私が細々ここで書くより公式サイトを確認してもらった方が絶対に分かりやすいので、下記の公式サイトをご覧ください(丸投げ具合よ・・・)

アイコン名を入力

PO●Aレディ時代には考えられなかった「4,000円台で買える真皮まで届くオールインワンスキンケア」の良さ、私が動画で語った熱量が読んでくださった方に伝わりますように・・・!!

この数ヶ月シンピストと戦った他の化粧品たち

ここ数ヶ月で使った化粧品たちです。他に良い感触のものももちろんあり、どれも本気で検討しまくり、比較しながら、愛用することを決めたのがシンピストなのですが、せっかくなので出来るだけレビューを随時残しておこうと思います。

気になっているものがあれば、見てみてください^^(まだ作業中です・・・)

こうやって色々手を出しつつ、シンピストに勝つスキンケアを見つけた時、まだ推しを変えたいと思います(笑)。

アットコスメの私のレビューにリンクで見れるようにしています。

過去のシミトリ記事はこちら

ニワトリのシミにまつわる黒歴史

ライムライトの効果や費用

QスイッチルビーレーザーのQ&A

ADM治療、Qスイッチルビーレーザー1クール目の記録!

ADM治療、Qスイッルビーレーザー2クール目の記録!

ABOUT ME
dacchan
3歳・5歳の2児の母。 2人目妊娠中に子宮頚管無力症による切迫早産で3か月の入院を経験しました。 かなり辛かったので、この体験を他の人に共有したいという思いからブログをはじめました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


目次へ